沖縄県公共交通活性化推進協議会 わった~バス党

News & Topics

わった~バス党のNews & Topics : 188件

#

2022-08-04

沖縄バスでは、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、7月26日(火)より一部路線の平日ダイヤを土日祝ダイヤで運行しておりましたが、東風平・志多伯系統および385番については、令和4年8月8日(月)より、平日ダイヤに戻して運行いたします。
その他路線については、ご利用の際に沖縄バスホームページおよび各営業所へのご確認をお願いいたします。
https://okinawabus.com/wp/ma_news/9536/

記事の詳細を見る記事の詳細を見る

#
#

2022-08-01

琉球バス交通・那覇バスでは、新型コロナウイルスの影響により社会を取り巻く環境が大きく変化していることを受け、環境の変化に対応したダイヤ改正を8月1日より当面の間行います。
今後、社会情勢をみながら適宜、ダイヤ改正の見直しに努めてまいります。ご利用のお客様にはご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
https://daiichibus.co.jp/news/2022071101/

記事の詳細を見る記事の詳細を見る

#
#

2022-07-24

沖縄バスでは、社内での感染防止拡大に努めてきましたが、昨今の県内でのコロナウイルス感染拡大の影響で、運転手にも感染者や濃厚接触者が発生し、平常時のダイヤ維持が困難となってきました。
路線の維持・継続のため、7月26日(火)より当面の間、一部路線を土日祝ダイヤで運行することになりました。
その他路線についても、更なる感染拡大の場合、急遽減便せざるを得ない事態も予想されるとのことです。ご利用のお客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますよう、お願いいたします。詳細は沖縄バス「お知らせ」 をご覧いただくか、各営業所にご確認ください。
■実施日:令和4年7月26日(火)始発より当面の間
■該当路線および変更内容
【土日祝ダイヤで運行】
◯南城系統 39 339
◯東風平・志多伯系統 34 35 36 235 334
◯屋慶名系統 27 80 92 93 96 227
◯その他 385
【平日減便】
◯18 (那覇BT 6:55発)
◯22(中部病院 9:20発 名護BT 7:15 12:00発)
【平日運休】
◯200
◯777(基幹急行バス)

なお、バス会社各社は、利用される方の安心・安全のため、感染拡大防止策に取り組んでいます。詳しくは本ウェブサイト「安全安心なバスの乗り方」内の「バス会社が取り組んでいる感染防止策{{https://www.watta-bus.com/safeandsecure/#plan}} をご覧ください。

記事の詳細を見る記事の詳細を見る

#
#
清明祭時期の識名霊園地区路線ルート変更のお知らせ

2022-04-07

例年清明祭時期はお墓周辺の道路はどこも混雑しますね。
那覇バスでは、特に混雑が予想される4月10日、17日、24日の昼間時間帯、識名霊園地区を運行する「2番識名開南線」「3番松川新都心線」「4番新川おもろまち線」の運行ルートを識名トンネル経由に変更します。ご利用される方はご注意ください。
ふだんクルマをご利用される方も、お出かけの際には渋滞緩和のために、ぜひバス利用もご検討ください。

記事の詳細を見る記事の詳細を見る

#
#
わった〜バス党政見放送を公開しました

2022-03-31

公共交通の利用と改善を通じて「快適な沖縄」の実現をめざす「わった〜バス党」も結党して10年。今期の締めくくりとして、党首・幹事長による「政見放送」をお届けします。
これまでの沖縄のバスの進化と深化を紹介する「バスの10年@沖縄」篇。そしてこれからの未来に向けてすでに動き出している新たな取り組みの一端を、わかりやすくお伝えする「バスの未来@沖縄」篇の2本立てです。
わった〜バス党YouTube再生リスト「政見放送」よりご覧ください。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMxuJXeEo4-K6w2Jv0DU5cv7NGU9fxRFo

記事の詳細を見る記事の詳細を見る

#
#
オンライン路線バスツアー「98番琉大線」を公開しました

2022-03-31

沖縄では、人々のしごと・くらし・あそび・たびを支えるさまざまな「路線バス」が活躍中です。そこで、日頃バスに乗り慣れてない方や運行ルートを知りたい方向けに、党首&幹事長がナビゲーターとなって、どんなまちを巡るのかを「疑似体験」してもらうバスツアーを企画しました。
今回ご紹介するのは、通学・レジャー・通院に便利な98番「琉大線」。
バスに乗った気分になって車窓映像をお楽しみください。
動画はこちらから https://youtu.be/zJgHwTtfwWU

記事の詳細を見る記事の詳細を見る

#
#
4/18より基幹急行バスダイヤが一部改正されます

2022-03-31

通勤・通学で多くの方が移動される那覇〜コザ間を約60分で結ぶ基幹急行バス「でいごライナー」の運行ダイヤが4月18日(月)より一部変わります。
◎上り(コザ→那覇BT)区間では
【運行廃止】
コザ発20:35
コザ発21:42
【ダイヤ変更】
コザ発7:41→7:44
コザ発8:17→8:34
コザ発17:15→17:29
◎下り(那覇BT→コザ)区間では
【新設】
那覇BT発8:40
那覇BT発16:30
【運行廃止】
那覇BT発6:55
那覇BT発21:10
【ダイヤ変更】
那覇BT発19:36→19:38

運行ダイヤの詳細は
基幹バスページをご確認ください。 https://www.watta-bus.com/express/

記事の詳細を見る記事の詳細を見る

#
#
「わった~バス党・公共交通の利用促進セミナー」開催しました

2022-03-30

去る3月4日、沖縄県立博物館美術館を会場に「わった~バス党・公共交通の利用促進セミナー」を開催、法人党員企業をはじめ、おきなわSDGsパートナー企業、一般の企業・団体さま約40名にオンラインも含めて、ご参加いただきました。
わった〜バス党党首・幹事長が進行役を担当。冒頭、今年で結党10年目を迎えた活動を懐かしく振り返りつつ、渋滞解消をはじめとする“快適な沖縄”の実現をめざしてきたこれまでの取組みを報告。参加者からも「だいぶ利便性がよくなりましたね」と共感する声があがりました。
続いてバスマップ沖縄の谷田貝 哲氏より「バスの利便性・有効な活用方法について」、(株)中央建設コンサルタントの山中 亮氏より「今後のバス環境のビジョンについて」と題して、世界の公共交通環境の変化とともに、沖縄の公共交通の現状や利便性向上、そして未来像をお話しいただきました。また法人党員企業の中からはThanksAward受賞企業のSCSKサービスウェア(株)さまの取組事例を事務局にて発表。他の党員企業からも「参考にしたい」との声が寄せられています。
バス党では「公共交通の今後に期待したい」という声に応えるべく、今後も公共交通の利用につながる活動をしてまいります。

記事の詳細を見る記事の詳細を見る

#
#
SDGsの実現に向けて公共交通を利用しよう

2022-03-29

沖縄県内ではマイカー移動の割合が高く、公共交通が衰退すれば、マイカーを持たない人々の交通アクセスを阻害し、
「誰ひとり取り残さない」というSDGsの理念に反する状況をもたらします。
沖縄総合事務局運輸部企画室では、先日行われたシンポジウムでの議論をふまえたレポートをまとめました。
SDGsの目標実現に向け、企業や自治体、団体、学校、県民の皆さん、公共交通を積極的に利用しましょう!

記事の詳細を見る記事の詳細を見る

#
#
禁断の検証動画 基幹急行バスvs乗用車 早いのはどっち!?を公開しました

2022-03-29

2019年から運行を開始した、那覇〜コザ間を約60分でスピーディーに結ぶ基幹急行バス「でいごライナー」。果たしてクルマとどちらが早いのか!? 朝の通勤時間帯に、実際に走り比べて検証してみました。わった〜バス党YouTube でぜひご覧ください。

記事の詳細を見る記事の詳細を見る

#

このぺージの先頭へ