沖縄県公共交通活性化推進協議会 わった~バス党
バスにまつわるエピソード

バスにまつわるエピソードの投稿一覧を表示

256件

#

  2013/08/08

バスモノパス

投稿者:じゅん

昨日、小3と4歳の息子を連れて、夏休みの課題の地図作りのため、
バスモノパスを購入して那覇市内を散策しました。
大人1000円・小人500円でバス・モノレールが乗り放題なので便利
6時間かけていろいろ周りました。また利用したいです。

#
#

  2013/08/06

料金表示について

投稿者:春緒うるま

 乗車のときに番号の書かれた紙をとりますが、バスによっては料金表示で番号が見えにくいのもあります。 緑色で料金は書かれていると感じますが、何番かの文字が近づかないと読めない。 座席で金額確認をして準備をしてますが、こういうときは少し困ってしまいますね。

#
#

  2013/08/06

ハイブリッド・ノンステップバスの導入を

投稿者:シマネコ

沖縄県も他県のバス会社のように、地球温暖化や社会的弱者に配慮した、
『ハイブリッド・ノンステップバス』を是非導入して欲しいです。
全国的に見ても、主要な県庁所在地を中心に、
日野自動車製(現JーBUS)[ブルーリボンシティ・ハイブリッド]や、
三菱自動車製[エコ・ハイブリッド]の車種が、普及してきております。
近年では、いすゞ自動車製(現JーBUS)[エルガ・ハイブリッド]が、
徐々にではありますが、普及し始めております。
沖縄県は空と海が澄み渡って、晴天ならとても美しい。
ただ、幹線道路は排気ガスまみれ、汚れている。
ハズ会社から、地球環境への優しい取り組みを始めて欲しいです。

#
#

  2013/08/05

走行中の車内では席につきましょう。

投稿者:モーメント

 昨年の話になるのですが、名護西線を使って名護から那覇付近まで移動した時の話です。
 名護西線は主に国道58号線を走っているので、リゾートエリアから観光客が乗車して来ました。この日は日曜日でバスの利用客は1、2人程度、座席はほとんどが空いていました。観光に来たと思われる家族客は、乗車時には席に着いたのですが発車後まもなく席を立ち車内をうろつき始めました。つり革や手すりに掴まることなくです。それも、小学生の子供をつれた いい年した大人がです。
 1時間ほど見ていましたが、私はこの家族よりも先に降車したので那覇市内を走行中も立ち歩いていたのかはわかりません。しかし、私が乗車している間に席につくことはなかったので、その後も歩き回っていたことは想像に難くありません。走行中に立ち歩くことは危険ですし、他の利用客に危害が及ぶ可能性もあります。走行中は席に着きましょう。

#
#

  2013/08/05

中・長距離の系統のバス車両

投稿者:シマネコ

那覇から、コザや名護の往復でバスを利用して、提案があります。
これは、北海道や岐阜県の路線バスを利用しての経験です。
概ね20キロから70キロの距離を、一般国道のみを走行する路線バスがあります。
主要なJR駅を起点に、住宅街や病院などを経由して、観光地を結び、
生活路線を兼ねております。
山間部を走る為、ノンステップバスの運行が困難なのです。
観光バスタイプの車両を転用したり、長尺ワンステップ車両を新車で投入するケースが多く見られます。
高齢者や車椅子の利用者にも配慮して、それかつ座席定員も確保されます。
ホイールベースが5.8?6メール、全長が11メール級の、長尺ワンステップバスを導入して欲しいものです。
現在、市販モデルのノンステップバスは、座席定員が30席程度。
乗車時間1時間を超える系統で、座れ無い場合、快適性や安全性が充分に確保されないと感じます。
沖縄県の市外線に、35?37席程度[車椅子固定スペース一カ所分の、折り畳み座席を含んだ]確保している【長尺ワンステップバス】の導入もお願いしたいものです。

#
#

  2013/08/05

沖縄バスの、利用者の視点に立ったサービス。

投稿者:シマネコ

那覇市の中心部から、首里駅まで、ゆいレールを利用する事があります。
せめて帰りはバスに乗りたいと思います。
目的地の直ぐ目の前で降りれるのと、220円の運賃が何よりも有り難いのです。
特に、7番と8番の系統の、停留所の記載内容が大変分かりやすいです。
市外線も分かりやすいです。
前もって、《ネットに接続可能な》携帯電話やパソコンで調べて、系統番号さえ分かれば、いとも簡単にバスに乗れて、安心感が有ります。
【バスの乗降方法】や【途中停留所がキチンと記載されている】。
他のバス会社や系統では、いざ停留所に行くと、必要な情報が途切れてしまいます。
次からづきへと、色々な系統のバスが到着しても、混乱します。
【▲▲▲▲線】の表記だけでは、何の事やら理解出来ない。
沖縄バスのきめ細やかな、利用者の視点に立ったサービスを、他社も見習って欲しいものです。

#
#

  2013/08/02

毎日乗っていて。

投稿者:クジラ

毎日バス通学しており、接客の良い運転手に当たると自分自身も気持ち良くなります。
「発車いたします、お気を付けください」など言葉づかいも丁寧な運転手もいて、この運転手の運転するバスに乗れて良かった!と思うこともあります。

今日もバスに乗ったのですが、両替した時に自分が10円を取り忘れたようで、運転手がそれに気づき合図をしてくれたのですが、クラクションで合図されました。気づいて合図してくれたのは感謝したいのですが、クラクションで、しかも無言で渡されたので、あまり良い気持ちがしませんでした。

クラクションは危険を知らせるために使うものじゃないですか?


乗客に対する接し方によって良い印象を持つか、悪い印象を持つか決まると思うので運転手さん、そこら辺もう少し考えてもらえませんか?

#
#

  2013/08/01

うちな?のバス運転手 トイレに走る

投稿者:gushikawanchu@

15年位前の話、那覇のバイトに向かう際のはなし、バス停で、バスが止まったと思ったら、運転手が突然降りダッシュで、民家に入って行ったと思ったら、しばらく出てこなくて、みんな何事?って感じで、そのまま待っていたらスッキリした顔で、出て来て、奥さんらしき女性が見送りに出て来てました(笑)

そしてその運転手は、何事もなかったからのように、バスが出発しましたさぁ。
あれは、一生忘れられない思い出ですね。

#
#

  2013/07/31

那覇均一区間

投稿者:なかべー

>ダンゴ13さん

>普通は医療センター?県庁まで220円ですが一日橋から県庁に
>行くと280円です、同じ行き場所で料金が違うのが不思議です、

220円の均一区間は、行政上の那覇市とは異なります。
その為、「那覇均一区間」(那覇市内均一区間ではない)と呼んでいます。
一日橋は、均一区間の対象外です。
均一区間の適用は、国場までです。
(但し、15 寒川線は、市内線扱いで一日橋?国際通りが220円です。)
均一区間は南風原町に入る「新川」地区が含まれますが、那覇でも「一日橋」「仲井真」地区は含まれません。

市内線の回数券を見てください。
「那覇均一区間共通」と表記されています。
(那覇市とは表記されていません。)

#
#

  2013/07/31

終バス!

投稿者:ちゅらとしま

京都では最終バスが一目でわかります。

それは・・・行き先が表示されているところが赤く点灯するから!!

すごくないですかぁ?
遠くからでもすぐに終バスって分かるんですよーーー
だから終バスが来たらダッシュするんです。

沖縄のバスも是非取り入れてみては??

#
エピソードを投稿する

このぺージの先頭へ