皆様からお寄せいただいたご意見・ご感想に、わった~バス党がお答えします。

1.広報について

「乗車マナーについて良心に訴えるような広告等、乗客のモラル向上につながるような広報活動に取り組んでほしい」

【 わった~バス党より 】
マナーってほんと大事です。みんなが気持ちよく乗れれば、もっと利用したくなりますよね。現在、わった~バス党ではバスでのマナーをミニパンフレットやうちわにしてイベントなどで配っています。今後もいろいろな場所で配布し、バス利用者へマナーやモラルの向上を呼びかけていく予定です。どこかで手にしたら、ちょっと目を通してくださいね。

2.乗車券について

「他都市での導入事例を参考に、バス各社共通で市内市外問わず利用できるセット回数券を発行してほしい。運賃支払
いの際、券を組み合わせて利用すれば、回数券で乗り越しを現金清算する煩わしさも解消される」
「本土を参考に、PASMOやSuicaまたはゆいレールと連携したIC乗車券を導入してほしい」

【 わった~バス党より 】
「バスの中で小銭をかぞえて用意するのってわずらわしい!」これは誰もが思うこと。バス党もそう思います。そんな声をうけて、バス会社では平成27年4月から、運賃の支払いをスムーズに行えるIC乗車券システムの運用開始を予定しています。カードをタッチしてシャリーンかピローンかわかりませんが、これであのわずらわしさが少しでも解消されれば…。ぜひご期待ください。

3.乗り継ぎについて

「運賃は上がるが、乗り換えをすれば早く目的地につけるだろうと思っていたが、乗り換えるバスがいつ来るか分からない、
本数が少ない、この場所では乗り換えられないなど困難が多く、逆に時間がかかってしまった」

【 わった~バス党より 】
わからないものは計画が立てられないですよね。そんなときおすすめしたいのが、便利な検索サイト「バスなび沖縄」。県内の主要路線バス(琉球バス交通、沖縄バス、那覇バス、東陽バス)の経路や時刻表、料金、乗り換え案内が、パソコンや携帯電話、スマートフォンなどで簡単に調べられます。
詳しい使い方は、下記のわった~バス党ウェブサイトの「バスなび沖縄」のページでチェック!ぜひお気軽にご活用ください。
http://www.watta-bus.com/about/busnaviokinawa.php

4.基幹バスについて

「市内線や市外線の主要系統のBRT(バス高速輸送システム)化、あるいは基幹バス化も視野に入れるべきではないかと思う」

【 わった~バス党より 】
賛成です!沖縄の公共交通を考える「沖縄県公共交通活性化推進協議会」では、主に国道58号の那覇市から沖縄市(コザ)間で、平成29年度からの基幹バス導入に向けて検討を進めています(詳しくは下記ページを)。バスが利用者にわかりやすい路線となり、電車並みに時刻どおり運行してくれれば、利用者が増え渋滞が減る。どんどんよくなるのを期待しましょう!
http://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/kotsu/kikaku/kokyokotukasseika.html

5.行先表示について

「熊本のバスを参考に、系統番号、経由地表示、行先表示の方法について、沖縄本島の4事業者の間でも統一をしてほし
い。沖縄では2社で共同運行している路線でも経由地の表示が違うケースがあるので改善してほしい」

【 わった~バス党より 】
表示がバラバラだと混乱しちゃいますよね。沖縄のバスもそこを統一できれば…ということで、行き先や系統毎に統一したバスのカラーリングをはじめ、初めての利用者にもわかりやすい表示について「沖縄県公共交通活性化推進協議会」が検討しているところです。もう少々お待ちください。

6.バス停の時刻表について

「バス停の時刻表の管理がずさん。客に路線や時間を案内する、またはダイヤ通り運行する、といったことに重きを置いて
いないのだろうか」
「時刻表が、系統番号と路線名と発車時刻、大まかな進行方向のみの記載なので、長年沖縄に暮らす人でないと分かり
づらい」
「バス停に貼ってある時刻表や地図が剥げている箇所があるので、水に強いフィルムシール等を使ったらよいと思う」
「利用したいと思った当日にバス停に行っても、目的地まで『系統や行き先、降りたい停留所や運賃』の情報が乏しいうえ
に難解で、利用しづらい」

【 わった~バス党より 】
ボロボロの時刻表は気分まで悲しくなっちゃいますもんね。バス停の時刻表については、平成25年度から、各バス会社の表示方法を統一して、経由地の情報を記したものに順次貼り替える予定です。時刻表の保守管理についても、これまで以上にしっかり取り組んでいただきましょう(バス党からもお願
いします!)。
さらに、これら時刻表とあわせて「バスなび沖縄」の活用もおすすめです。詳しい使い方は下記ウェブサイトをご覧くださいね。
http://www.watta-bus.com/about/busnaviokinawa.php